おすすめのスマホ遠隔操作アプリ10選
スマホ 遠隔 操作アプリ10選
Androidで利用できる遠隔操作アプリは様々あり、操作できる内容も違います。 スマホ遠隔操作アプリを利用することで、子供のスマホの使用時間を制限したり、普段の生活を楽にしたりするものまであります。 そこで今回はスマホ遠隔操作できるおすすめのアプリを10選紹介します。では、早速ですが遠隔操作できるおすすめアプリを紹介していきます。
スマホで遠隔操作アプリおすすめ10選
1)スマホで遠隔操作アプリ - FamiSafe
FamiSafe は子供のスマホを管理・把握できるペアレンタルコントロールアプリです。 アプリの制限やブロック、スマホの利用の時間制限、Webコンテンツの制限などをコントロールできます。スマホに制限をかけることで、健康的なデジタル習慣を身に着けさせます。
価格は月額で1980円、三か月で3980円、年間で8980円となっています。試用版も用意されています。
2)Android TV Remote
スマホやタブレットからAndroid TVを操作できるリモコンアプリです。 ペアリングはAndroid TVと同じネットワークにスマホを接続するだけです。 純正リモコンと違い文字入力をスムーズに行えますが、音量ボタンとチャンネルボタンがありません。価格は無料です。
3)Peel Smart Remote
様々な家電製品をコントロールできるリモコンアプリです。 スマホやタブレットに内蔵された赤外線通信を使用して、テレビやメディアプレーヤー、エアコンなどの家電製品をコントロールします。しかし、バックグラウンドで勝手に通信してしまう欠点があります。価格は無料です。
4)AnyMote Universal Remote
赤外線で対応した家電製品を遠隔操作できるアプリです。 赤外線通信が行える端末であれば、ほとんどの機器をスマホ1台で管理できます。そしてUIも良く、ボタン配置や色のカスタマイズも可能です。 価格は無料ですがアプリ内課金があります。
5)Mi Remote Controller
スマホを利用して家電製品を操作するリモコンアプリです。 赤外線に対応するスマホであれば家電を遠隔操作できます。テレビはWi-Fi経由で操作を可能にします。サムスン、ソニー、パナソニック、シャープなどに対応していますが、動かないものもあるそうです。価格は無料です。
6)Unified Remote
パソコンを遠隔操作できるコンピューターリモートアプリです。 Wi-FiやBluetoothでスマホをリモコンとして利用でき、マウス操作、タップ操作、キーボード操作が行えます。Windows以外にもMacやLinuxもサポートされています。 クオリティが高いのに価格は無料です。
7)Team Viewer Remote Controller
パソコン、タブレット、スマホを遠隔操作できるリモートコントロールアプリです。 簡単、高速、安全にデバイスを遠隔操作できます。直感的に操作でき、ファイルの転送やチャット、管理などが行えます。しかし、商用利用の疑いで使用できなくなる場合があります。 価格は無料です。
8)Google Home
Google HomeやGoogle Nestなどをスマホで遠隔操作できる専用アプリです。 デバイス本体をはじめ、照明、カメラ、温度調整、操作、管理をすべて本アプリだけで行えます。ワンタップで素早く操作でき、一連のルーティンでも1つの簡単操作に設定できます。価格は無料です。
9)Sure Universal Remote
様々なデジタルメディアを遠隔操作できる無料のアプリです。 赤外線を利用することで、テレビやスマートTV、エアコン、ストリーミング、メディアプレーヤーなどの操作が行えます。さらに本アプリでは、スマホからスマートTVに写真や動画を送信することが可能です。基本は無料ですがアプリ内課金があります。
10)IR Universal Remote
正しくはUniversal TV Remoteというアプリで、赤外線を利用してスマホから機器を遠隔操作できます。 テレビはもちろんのこと、エアコン、ファン、照明などのデジタルメディアを制御します。遠隔操作する機器を保存することで、メニューパネルから素早く操作できます。 基本は無料ですがアプリ内課金があります。
スマホで遠隔操作できるおすすめアプリを10選紹介しましたが、気になったアプリはあったでしょうか?遠隔操作アプリには特徴がそれぞれあり、クオリティもそれぞれ違いがあります。一番おすすめなのは一番目のFamiSafeです。
FamiSafeにより、親御さんはお子様のスクリーンタイムのコントロール、リアルタイム位置の把握、不適切なコンテンツの検知が可能になります。無料体験も可能ですので、ごダウンロードして体験してみましょう。
熊井 桜
編集長