スマホの検索履歴の見方
・カテゴリ: ペアレンタルコントロール
ますます高性能化してくるスマホの利用シーンも広がってきています。その分だけ保存される履歴情報も多くなってきています。そこからプライバシーや個人情報など漏れてしまうという事例が多くなってきています。
スマホには、いったいどんな履歴が残されているかという不安を持つことになってしまいます。スマホを使用する際には、情報セキュリティの一環として正しい認識を持つ必要性が高まってきています。スマホの検索履歴の見方とスマホに保存されている履歴情報の概要とAndroid、iPhoneでとくに注意したい履歴情報の削除法などを確認してみたいと思います。
Part1:閲覧履歴を消してもスマホの検索履歴を確認する方法を幾つ紹介する
①履歴情報とは?
スマホは今後高性能化に伴い、ますます利用範囲が広がりつつあります。利便性を向上させるため、さまざまな履歴情報を記録する仕組みがあります。検索履歴やサイト閲覧情報などは便利ですが、第三者に履歴情報を知られるとプライバシー上の問題があります。
②履歴情報の種類
- 検索履歴~第三者によりどんなキーワードでGoogle検索をしているかを知られる
- 閲覧履歴~主要なブラウザアプリには、サイト閲覧の履歴を記録する機能がある
- 電話発着履歴~スマホで電話をかけたり受信したりするとその履歴が記録される
- 日本語入力変換履歴~日本語を入力している際、一度変換した語句を記録しておくと以後の変換で最初に候補として表示する機能があります。
- アプリの利用履歴~スマホにはどのアプリを使用したかも記録されています。さまざまな事情で使用したアプリを知られたくない場合はアプリの利用履歴に注意する必要があります 。
- 訪問した場所や経路の履歴~Google Mapには、スマホとともに移動した情報が記録されています。過去の行動を思い出す、どの場所にいつ行ったかなどを調べるには便利な記録です。
③削除した履歴を見ることができる?
さまざまな履歴情報は、端末の操作により削除することが可能です。ただ、削除した履歴情報を見ることは基本的に不可能です。ただ、削除した履歴情報を復元するツール、サービスとして削除履歴の復元を行っている会社もあります。一般の利用者レベルでは不可能とされていても、条件が整えば削除した履歴情報を見ることができる可能性もあります。
④閲覧履歴を消してもスマホの検索履歴を修復する方法
Androidスマホでネットしていたら、ブラウザ履歴を全部削除してしまった場合、どうすればAndroidスマホで削除されたブラウザ履歴を復元でいるでしょうか?ブラウザの閲覧履歴はすべて閲覧したサイトの記録があります。い実はブラウザ履歴を削除しても、Androidスマホへ新しいデータを書きこまない限り、復元するのは可能です。その操作方法とは?Google製chorme閲覧履歴を復元する方法として、Android向けの無料データ復旧ソフト「EaseUS MobiSaver for Android Free」がおすすめです。
3つのstepを踏むだけで、画像、ビデオ、メール、音楽などAndroidデバイスでのあらゆる形式の紛失ファイルを復元することが可能です。ソフトをダウンロードしてAndroidスマホで削除されたブラウザ履歴を復元してみれます。閲覧履歴を消してもスマホの検索履歴を修復する方法には以下の2つの方法があります。
(方法1)~Google製chrom閲覧履歴を復元する方法
Google製のChomeには、バックアップの自動作成機能が備えてあります。閲覧履歴が失われてみても、自動バックアップされたデータから復元することができる場合もあります。
まず、Chromeの設定で動機設定したかどうかを確認します。すでに設定した場合には、その自動バックアップされたデータから閲覧履歴を復元することができるかもしれません。
(方法2)~無料ツールの活用:EaseUS MobiSaver for Android free ・Androidスマホで削除されたブラウザ履歴を復元する操作手順
Androidスマホで削除されたブラウザ履歴を復元する操作手順として、「EaseUS MobiSaver for Android free 」は非常に高性能なデータ復元ソフトです。さまざまなデータ紛失事故からAndroid搭載端末やSDカードなどからデータを簡単にかつ迅速に取り戻すことが可能です。
どのブラウザの閲覧履歴でも簡単に復元できるのが特徴です。
- 操作手順とは?
- Androidデバイスをパソコンに接続して「EaseUS MobiSaver for Android」を実行。「start」をクリックしてからスマホが認識されるまで待ちます。
注意:ソフトはRoot化されたAndroid端末のみ認識できます。復元前にAndroidスマホをRoot化する必要があります。 - デバイスをスキャンします。ソフトが自動的にすべてのデータを検索します。
- 検出されたデータの中に復元したいブラウザ履歴ファイルをチェックを入れて、「Recover」をクリックして復元します。「Only display deleted items」をクリックして削除で失くされたファイルのみを表示することも可能です。
Part2:閲覧履歴を消した場合、Famisafeで検索履歴を確認する方法
FamiSafeには、シークレットモードという便利な機能があります。シークレットモードを使用するだけで、検索履歴が残らず、Cookieも無効化されます。ログイン情報も削除されるので安心だといえます。
しかし、自分の子どもがどんなスマホの使い方をして何を見ていたのかは親として確認しておきたいものです。おすすめしたいソフトは、Wondershareから開発されたFamiSafeです。OSはAndroidといOSどちらにも対応しています。このソフトを導入することで最近、どのアプリをインストールしたかが分かります。ポルノや暴力的コンテンツをブロックすることができます。また、プライベーモードを含む、閲覧履歴もチエックできます。
閲覧履歴を確認する方法は、たったの3ステップです。アカウントを登録してから監視側と被監視側双方のデバイスにインストールして接続するだけです。子どもが隠れてシークレットモードに設定したタブを開き、履歴が残らないからと危険なサイトにアクセスしたこともわかります。ほかにも怪しいコンテンツを検知してアラートが監視側デバイスに送られたり、一日何時間スマホを使っているかをスクリーンタイムとして受け取ったりできる機能を備えています。
自分が閲覧したサイトや検索した情報、再度確認したい場合はどうすればよいのでしょうか?
iPhone/Androidスマホの場合も、Googleの検索履歴は「マイアクティビティ」から確認できます。Googleアカウントにログインし、検索履歴の確認をします。「マイアクティビティ」には、検索の履歴以外にもウェブサイトの閲覧履歴やYouTubeの検索、再生履歴なども表示されています。スマホでもブラウザアプリとして、GoogleのChomeは利用できます。Androidの場合、標準搭載または規定ブラウザとなっていることが多いです。
iPhoneの場合、ブラウザはSafariですが、Chromeを利用してウェブサイトを閲覧することも可能です。閲覧履歴は他人にはあまり見せたくはないものですが、除きこまれて恥ずかしい思いをしないよう、閲覧履歴はよく確認してからこまめに削除しておくのがおすすめです。
熊井 桜
編集長