無料お試し

【2021最新】おすすめ遠隔操作 アプリ10選!!

今回はスマホで遠隔操作できるおすすめのアプリを10選を紹介します。スマホ遠隔操作アプリを利用することで子どもの使用時間を制限したり、普段の生活を楽にすることができます。Androidで利用できる遠隔操作はさまざまあり、操作できる内容も違います。


Part1:おすすめ遠隔 操作 アプリ10選!!

(1)FamiSafe

FamiSafeは、子どものスマホを管理・把握できるペアレンタルコントロールアプリです。コントロールできるのは、アプリの制限やブロック、スマホの利用時間、Webコンテンツの制限などをコントロールできます。スマホに制限をかけることで、子どもの健康的なデジタル習慣が身につきます。

料金は月額で1,980円、3ヶ月で3,980円、年間で8,980円となって、試用版も用意されています。

  • ウェブフィルタ
  • 位置追跡 & ジオフェンス
  • アプリブロッカー & アクティビティレポート
  • スクリーンタイム制限 & スマートスケジュール
  • 明示コンテンツ検出 & 怪しい画像検出

(2)Android TV Remote

Android TV Remote」は、価格無料のリモコンアプリです。スマホやタブレットからAndroid TVを操作できるリモコンアプリです。ペアリングは、Android TVと、同じネットワークにスマホを接続するだけ。純正リモコンと違い、文字入力をスムーズに行えるので音量ボタンとチャンネルボタンがありません。

(3)Peel Smart Remote

さまざまな家電製品をコントロールできるリモコンアプリです。スマホやタブレットに内臓された赤外線通信を使用することで、テレビやメディアプレーヤー、エアコンなどの家電製品をコントロールします。欠点として、バックグランドで勝手に通信することがあります。価格は無料となっています。

(4)Any Mote Universal Remote

赤外線通信が行える端末であれば、ほとんどの機器をスマホ1台で管理することが可能です。赤外線で対応した家電製品を遠隔操作できるアプリで、価格は無料、アプリ内課金があります。UIもよく、ボタン配置や色のカスタマイズも可能です。

(5)Mi Remote Controller

リモコンアプリでもスマホを利用して家電製品を操作するものがあります。赤外線に対応するスマホなら家電を遠隔操作でき、テレビはWi-Fi経由で操作を可能にします。サムスン、ソニー、パナソニック、シャープなどに対応。中には動かないものもあるそうです。価格は無料となっています。

(6)Unified Remote

Wi-FiBluetoothでスマホをリモコンとして利用できます。マウス操作、タップ操作、キーボード操作などが行えます。パソコンを遠隔操作できるコンピューターリモートアプリで、クオリティが高いのに価格は無料になっています。Windows以外にもMacLinuxもサポートされています。

(7)Team Viewer Remote Controller

パソコンやタブレット、スマホを遠隔操作できるリモートコントロールアプリで、簡単、高速、安全にデバイスを遠隔操作できます。ファイルの転送やチャット、管理などが行えますが、商用利用の疑いで使用できなくなる場合があります。直感的に操作でき、価格は無料となっています。

(8)Google Home

アプリのみでデバイスをはじめ、照明、カメラ、温度調整、操作、管理をすべて行える、スマホで遠隔操作できる専用アプリ。ワンタップで素早く操作でき、一連のルーティンでもひとつの簡単操作に設定できます。価格は無料ですが、GooglHomeGoogle Nestなどを操作できます。

(9)Suer Universal Remote

デジタルメディアを遠隔操作できるアプリです。赤外線を利用するとテレビやスマートTV、エアコン、ストリーミング、メディアプレーヤーなどの操作が行えます。スマホからスマートTVに写真や動画を送信することが可能で、無料といってもアプリ内で課金があります。

(10)IR Universal Remote

IR Universal Remoteは、赤外線を利用することでスマホから機器を遠隔操作できます。テレビ、エアコン、照明などのデジタルメディアを制御します。遠隔操作する機器を保存し、メニューパネルから素早く操作が可能です。

以上、スマホで遠隔操作できるアプリの10選でした。おすすめするアプリは特徴がそれぞれあります。クオリティの違いでは一番おすすめものがfamiSafeです。


Part2:10選 遠隔 操作 アプリを徹底比較

リモートアクセスとは外出先や自宅など、遠隔地にあるパソコンやスマートデバイスから社内システムやネットワークにアクセスすることです。

 テレワークの普及に伴い、リモートアクセスをする企業が増えてきました。パソコンの遠隔操作ができるため、システムに不具合があったときのヘルプとして使うことも可能です。リモートアクセスは、有料のリモートアクセスツールを利用するのが一般的です。VPNWebアプリを介して接続するもの、リモートデスクトップタイプなどツールの種類もさまざまです。

 今回は、遠隔 操作 アプリ10選を紹介してみましたが、それぞれ購入する場合はよく比較検討して導入することがおすすめです。


スマホを紛失したときなど、ロックをかけることのできるのが「遠隔操作」設定したスマホです。ただ、近年、遠隔操作では悪用されるトラブルも増えてきました。メールや通話の履歴、LINEなどのSNSアカウント、クレジットカード情報など多くの個人情報が含まれています。そのため、第3者に遠隔操作されてしまうと非常に危険です。悪用されているかをチェックするためには、インストールした覚えのないアプリを探し出します。スマホがウイルスに感染している場合も、遠隔操作されてしまう恐れがあります。スマホにセキュリティアプリをインストールしてスキャンしてみる方法もあります。他人に遠隔操作されないためにも端末にはロックするとか、紛失・盗難に注意しなければなりません。

editor image

熊井 桜

編集長